社員の離職を防ぐ 社員の内発性を引き出す組織づくりとは
雇用の流動性が高まる世の中において、離職に関する課題を持つ企業は増えています。 一方で、持続的な事業成長を遂げるためにも、離職の問題に向き合うことは重要であることは理解しつつも、離職対策が後手に回ってしまう企業も少なくありません。また、対策として、賃金の引き上げや福利厚生の改善などの制度面に着手するケースが多く、個人の成長やキャリアにおけるアプローチは後手に回る傾向が高まります。 そこで、本セミナーでは、望まない離職を防ぐ組織づくりをどう実現すべきかを、社員の主体性や内発性をキーワードに解説いたします。
内容
- 離職発生の要因
- 社員の主体性・内発性を引き出す組織づくり
- 対話の重要性
- 質疑応答
こんな方におすすめ
- トップダウン型の組織について課題感をお持ちの経営者、人事責任者
- 離職について課題感をお持ちの経営者、人事責任者
- 社員が自ら考えて動ける組織にしていきたいが、どこから手を付ければいいか分からない経営者・人事責任者
登壇者
新卒でリクルートに入社後、2005年にGCストーリーの創業メンバーとして参加。 創業当初から組織のパフォーマンスの最大化と同時に、全従業員の幸福にこだわった組織作りを行ってきた。 働きがいのある会社ランキングに5年連続でベストカンパニーを受賞。また、2021年からは3年連続で「職場環境優良法人ストレスチェック」の全国1位を受賞するなど、数々の賞を受賞。 2020年からはココシフブランドを立ち上げ、メンタルトレーナーやコーチとして幸福度や自律度の高い組織作りのサポートを行っている。
2013年にスローガン株式会社に入社。新卒採用支援事業にて、京都支社長、大阪支社立ち上げ、関西エリアマネジャーを経た後、人材紹介部門の責任者へ。その後、営業部門の責任者兼採用コンサルティングサービス/入社後活躍支援サービスの責任者を歴任。2024年1月、チームアップ株式会社の代表取締役社長に就任。